五島美術館・新装開館記念名品展

12月16日(日)、改装後の五島美術館に遅ればせながら行きました。
ほんとは、1部を見たかったのに、なんか今年はほんとにばたばたしてて、自分で入れる予定はつい後回しになってしまう・・・2部の今回も、先週行ってれば国宝紫式部日記が展示されてたんですが、これは一緒にいく人の都合もあり仕方なし。
 
「新装開館記念名品展 時代の美-五島美術館・大東急記念文庫の精華」
第2部 鎌倉・室町編
期間 2012年11月23日(金)―12月24日(月)

日本の中世、鎌倉・室町時代。和歌と共に歌人の姿を描いた歌仙絵。和漢の貴重書を集めた金沢文庫旧蔵書の数々。新しい仏教「禅宗」の教えを今に伝える僧侶の墨跡。禅林文化が花開く五山版の漢文書籍。枯淡と幽玄の中世文化を伝える作品を中心に展示します(前期〈11月23日―12月9日〉と後期〈12月11日―24日〉で一部展示替があります)。
期間 2012年11月23日(金)―12月24日(月)
 
展示予定品(都合により予告なく一部展示替をすることがあります)
※1)11月23日[金]―12月9日[日] ※2)12月11日[火]―24日[月]
国宝 紫式部日記絵巻 五島本第一段・第二段・第三段(*1) 鎌倉時代・13世紀
重要文化財 上畳本三十六歌仙絵 紀貫之鎌倉時代・13世紀
重要文化財 佐竹本三十六歌仙絵 清原元輔鎌倉時代・13世紀
重要文化財 過去現在絵因果経 巻第四 鎌倉時代・建長6年(1254)
重要文化財 駿牛図断簡 鎌倉時代・13世紀
重要文化財 騎獅文殊菩薩像(康円作)内納入造像関係文書
*12月11日[火]―24日[月]展示予定 鎌倉時代・文永10年(1273)
・弘安8年(1285)
重要文化財 北野天神縁起絵巻断簡(弘安本)菅公贈位 鎌倉時代・13世紀
重要文化財 北野天神縁起絵巻断簡(弘安本)敷島女盗衣 鎌倉時代・13世紀
重要文化財 北野天神縁起絵巻断簡(弘安本)銅細工娘受福 鎌倉時代・13世紀
重要文化財 前九年合戦絵巻断簡 帰順願図 鎌倉時代・14世紀
重要美術品 尹大納言絵巻断簡 鎌倉時代・14世紀
  業兼本三十六歌仙絵 猿丸大夫鎌倉時代・14世紀
  後鳥羽院三十六歌仙絵 平兼盛鎌倉時代・14世紀
  後鳥羽院三十六歌仙絵 平仲文像 鎌倉時代・14世紀
重要美術品 為家本三十六歌仙絵 大中臣能宣鎌倉時代・14世紀
  歌仙絵 壬生忠峯像 鎌倉時代・14世紀
  一歌仙一首本歌仙絵 源俊頼鎌倉時代・14世紀
  時代不同歌合絵 伊勢・後京極良経像 鎌倉時代・14世紀
  時代不同歌合絵 藤原兼輔藤原俊忠鎌倉時代・14世紀
  過去現在絵因果経断簡(松永家本)
尼蓮禅河水浴図 鎌倉時代・14世紀
  過去現在絵因果経断簡(松永家本) 樹下坐禅鎌倉時代・14世紀
  過去現在絵因果経断簡(松永家本)
伎楽供養菩薩図 鎌倉時代・14世紀
  布袋図 愚中周及筆 見心来復賛 室町時代・14世紀
重要文化財 寒山図 霊彩筆 室町時代・15世紀
  山水屏風 室町時代・15世紀
  蘭竹図 伝 鉄舟徳済筆 室町時代・15世紀
  職人つくし
*11月23日[金]―12月9日[日]展示予定 室町時代・15世紀
  梅画賛 一休宗純室町時代・康正2年(1456)
  了庵桂悟頂像 室町時代・延徳3年(1491)
重要美術品 黄山谷像 伝 如水宗淵筆 蘭坡景賛 室町時代・15―16世紀
重要美術品 雪嶺斎図 僊可筆 麟仲祖祥他賛 室町時代・天文7年(1538)
  猿図 僊可筆・「布袋和尚」一行書 雪村周継筆 室町時代・16世紀
  布袋之図自画賛 笑嶺宗筆 室町時代・16世紀
  装飾法華経陀羅尼品 巻第二十六(*2) 鎌倉時代・13世紀
重要文化財 祈雨日記 鎌倉時代・13世紀
重要文化財 続本朝往生伝 鎌倉時代・13世紀
重要文化財 白氏文集 金沢文庫鎌倉時代・寛喜3年(1231)―
貞永2年(1233)
  文選 伝 金沢文庫鎌倉時代・13世紀
重要文化財 貞観政要 巻第二 金沢文庫鎌倉時代・13世紀
  伊勢物語 鎌倉時代・13世紀
  南華真経注疏 金沢文庫鎌倉時代・14世紀
  今昔物語集断簡 南北朝室町時代・14世紀
重要文化財 平家物語 延慶本 室町時代・応永26・27年(1419・20)
  花伝書ぬきがき条々 室町時代・16世紀
  君台観左右帳記 室町時代・16世紀
  十二段草子 室町時代・16世紀
  仏光禅師語録(五山版) 南北朝時代・14世紀
  元亨釈書(五山版) 室町時代・15世紀
  永源寂室和尚語録(五山版) 室町時代・15世紀
  右大臣家百首断簡(五首切) 伝 西行筆(*2) 展示予定 鎌倉時代・12—13世紀
  右大臣家百首断簡(五首切) 伝 西行筆(*2) 鎌倉時代・12—13世紀
重要文化財 熊野懐紙 後鳥羽天皇筆(*2) 鎌倉時代正治2年(1200)
  反故懐紙 藤原定家筆(*2) 展示予定 鎌倉時代・13世紀
  小倉色紙 藤原定家筆(*2) 展示予定 鎌倉時代・13世紀
  秋風楽之消息文 伝 藤原定家筆(*2) 展示予定 鎌倉時代・13世紀
  三首懐紙 藤原為家筆(*2) 展示予定 鎌倉時代・13世紀
重要文化財 大休正念墨跡 天台石橋頌軸序 鎌倉時代・13世紀
重要文化財 無学祖元墨跡 開長楽和尚嗣法書上堂語 鎌倉時代・13世紀
重要文化財 無学祖元墨跡 偈頌 鎌倉時代・弘安9年(1286)
重要文化財 西子曇墨跡 与夢庵尺牘 鎌倉時代・13世紀
重要文化財 南浦紹明墨跡 法語 鎌倉時代・徳治2年(1307)
重要文化財 高峰顕日墨跡 遊高雄山詩 鎌倉時代・14世紀
重要文化財 宗峰妙超墨跡 「梅溪」二大字 鎌倉時代・14世紀
  虎関師錬墨跡 尺牘 鎌倉時代・14世紀
  寂室元光墨跡 餞別偈 南北朝時代・文和3年(1354)
  絶海中津墨跡 古詩 室町時代・14世紀
  東福寺了庵和尚語録序 黄隆筆 明時代・成化21年(1485)
  桐鳳凰蒔絵螺鈿香合 室町時代・14世紀
  松鶴文蒔絵硯箱 室町時代・15世紀
  松竹蒔絵手箱 室町時代・15世紀
  梅花文蒔絵香合 室町時代・15世紀
  芦屋獅子牡丹紋釜 室町時代・15世紀
  芦屋真形霰地紋釜 室町時代・15世紀
重要文化財 愛染明王坐像 鎌倉時代・13世紀
(以上、五島美術館HPより)
 
改装後、ロッカーや化粧室などが、ものすごくキレイになってました。以前はむかしっぽかったというか。
喫茶室?とかどうなったのかなーと庭に出てみたら、庭は残念ながら全面的にまだ改装中、CLOSEで、
来年の春まで待たねばでいた。残念。紅葉のキレイな木も多いので、楽しみにしてたのですが。
春、新緑の美しいなころにまたこようと思います。
 
展示品は、まあいろいろあるのですが、茶道具で、鋳物の窯、室町時代とかに栄えていたが今はもうすっかり途絶えている、芦屋窯の作品でした。
実家の比較的近く、昔は父が芦屋のマリーナを使っていたので、結構よく行ってた、
海で、港があって、競艇場があるってだけの地域のイメージだったんですが、
そんなむかしに、そんなすごい窯があったの?
でも友人は聞いたことはあったらしい。売店にりっぱなガイドがあったんで、まじまじ読んじゃいました。
地元に展示館?もあるらしい、いってみたい・・・
2点展示されてたんだけど、しぶいいい感じでした。