歌舞伎で鬼平

新橋演舞場 五月大歌舞伎
平成19年5月19日(土) 昼の部 午前11時~

一、歌舞伎十八番の内 鳴神(なるかみ)
            鳴神上人  染五郎
           雲の絶間姫  芝 雀

二、鬼平犯科帳(おにへいはんかちょう)
  大川の隠居
           長谷川平蔵  吉右衛門
           船頭友五郎  歌 六
           長谷川久栄  福 助
          同心酒井祐助  錦之助
          同心木村忠吾  松 江
           小房の粂八  歌 昇
          与力佐嶋忠介  段四郎
          岸井左馬之助  富十郎


三、釣女(つりおんな)
            太郎冠者  歌 昇
              上﨟  芝 雀
             大名某  錦之助
              醜女  吉右衛門

ばたばたしてるので、とりあえずさくっと。

鬼平目当てで行きました、新橋演舞場は歌舞伎できたのははじめて。歌舞伎座よりあたらしくて(エスカレータもあり)きれいですが、売店はごちゃっとしてる方が楽しいと思った。歌舞伎座の改装どうなるんだろう。
演目は、鬼平以外も楽しいやつで、初心者とか連れてくのにもちょうどよさげ。どれも、笑いをとるとこが織り込まれてます、若干おやじギャグ系というか、決まりネタですけど。
鳴神は、前半のお堅い坊さんと姫にだまされてたことがわかって形相や衣装が変わったあとが、極端にわかりやすく(歌舞伎なきまりごとですね)、劇の調子もそれぞれがらっとかわるのがいい。後半の、弟子うじゃうじゃと一緒にやる、殺陣もどき兼組体操みたいなのがおもしろいです。バク宙とかばんばんですよ。
鬼平は人情劇。らしいことに、おいしそうな食事関連のシーンも出てきます。会話が普通のことばなのでがぜんわかりやすい・・・鬼平が旗本だったのははじめて知りました、TVみてないので。でも、ほかのエピソードも何かまたやって欲しい、もっとどたばたやるようなやつとか。川沿いの店店が、なんだ江戸時代の東京っていちぶヴェネツィア?ってかんじでした。船、舞台でどうやって動かしてるんだろう?
釣女は、醜女です、醜女がおもしろい。美男美女カップルとの対比もいいんだろうけど。醜女が黄色い?声できゃあ!!錦之助!とかいいだしたあたりびびりました、さいぜんまで鬼平だったのに、さすが役者さんですね・・・